お知らせ,行事予定

JARL石狩後志支部では、2025年1/4~2/11の期間で8N8SSF 第75回さっぽろ雪まつり特別局の運用を行います。加えて、札幌観光協会様、HTB北海道テレビ放送様の後援、協力を得て、2/4(火)から2/11(火)のさっぽろ雪まつり開催期間中には、中央区の札幌大通公園8丁目会場から公開運用、体験運用を行います。特別局による、さっぽろ雪まつり大通会場からの運用は前回に続き3回目となり、アンテナについては前回と同程度の設備(V-DP:7,14,21,28 および 3段GP:144,430,1200)の予定です(協力JA8YAB JARL札幌クラブ)。状況を見て3.5MHzのアンテナ増設が可能か関係各機関と協議する予定です。従事者免許をお持ちの方はもちろん、国家資格をお持ちでない方も、アマチュア無線の体験ができるように準備いたします。体験運用に際し、応答にも皆様のご協力をよろしくお願いいたします。なお、前回同様、通常交信と、大通会場交信で2種類のQSLカードを今回も作成予定です。

【特別局運用期間】

2025年 1/4(土) ~2/11(火)  ※雪まつり開催期間前は札幌市内各区持ち回り運用(1.9~1200MHz)

【公開運用・体験運用開催期間】

2025年 2/4(火) ~2/11(火) 10:00~20:00

※雪まつり開催期間中でも、深夜から早朝にかけての運用は豊平区からの場合があります。

※運用時、QTHは適宜明示いたします

【場所】

さっぽろ雪まつり8丁目会場(雪のHTB広場)大雪像正面プレハブ1階(2階建てプレハブの1階手前)

お知らせ,行事予定

北海道大学ウェブサイト サイエンスフェスタ2024

HTB(北海道テレビ放送) サイエンスフェスタ2024 at HTB(onちゃんテラス会場)~空について考えよう~

JARL石狩後志支部では、2024年12月14日(土)に、北海道大学主催のサイエンスフェスタ2024にて、出展することになりました。屋外にVダイポール(7,14,21,28)およびVUのホイップを仮設し、体験運用を行いますので、ぜひお子様、お孫さんを連れて遊びにいらしてください。有資格者がマイクの握り方や、セリフをレクチャーしますので、自分の声がどこまで届くか、ドキドキを楽しんでください!コールサインはJA8YKUを予定しており、聞こえた方は、ぜひ応答いただけると幸いです。

【日時】12月14日(土)10:00開会~17:00予定

【場所】HTB(北海道テレビ放送) 1階ロビー onちゃんテラス

    札幌市中央区北1西1 TEL011-233-6600

他にも、天気レポーター体験、トークショー、手のひらサイズのクリスマスツリー工作もあります。電子回路の基盤を使い、はんだごてを握って電子工作すると、カラフルにピカピカ光るツリーの出来上がりです。小学校低学年のお子様は、保護者と一緒に参加可能です。
(混雑の際は、参加を制限する場合があります。)

お知らせ,支部コンテスト

2024年9月22日に札幌総合卸センター(deAune)で開催された北海道ハムセミナーにおきまして、支部コンテスト参加後のログ提出を電子ログ提出で簡単にできる旨、コンテストログソフトCtestwinの使用法を説明させていただきました。石狩後志支部コンテストへの参加とログ提出増の一助になればと思います。また、石狩後志支部コンテストに限らず、他のコンテストでも手法は変わりませんのでご参考になればと思います。説明に使用したPDFファイルをアップします。

2024支部大会,お知らせ,支部大会

第51回石狩後志支部大会を行います。今回もコロナ禍以前に行っておりました「お楽しみ抽選会」を開催いたします。支部コンテストの表彰、支部コンテスト参加証のお渡しもいたしますので、ぜひ集まりください。

※JARL入会(入会金免除)・継続の手続き受付も行います(申し訳ありませんが現金のみです。ご希望の方は釣銭の無いようにご協力くださいませ)

【日時】9月15日(日)13:00開会~16:00予定

【場所】札幌総合卸センターdeAUNE(デアウネ) 1階会議室

    〒060-0906 札幌市東区北6東4 TEL011-721-1101

【内容】令和5年度事業報告・会計報告 令和6年度事業計画・会計計画

    支部コンテスト表彰 お楽しみ抽選会

お知らせ

2024年8月12,13,14日に、子供たち向けの「なつやすみイベント」を実施します。(主催・丸井今井札幌本店様)1月の冬休みイベントがたいへん好評でしたので、今回は全3日間、合計48組のFMラジオキットを用意いたします。

まるい三越のなつやすみ|丸井今井・札幌三越 | 丸井今井・札幌三越 店舗情報 (mistore.jp)

【要ご予約】
■ 内容
部品を組み上げて、FMラジオが作れます。電子部品のはんだ付けから行い、イヤホンからラジオが聞こえた時のドキドキを楽しんでください。他にも、モールス信号通信体験、アマチュア無線体験運用も行います。子どもたちの声を電波に乗せて、どこまで届くかチャレンジします。
■ 開催日時
8月12日(月・振休)・8月13日(火)・8月14日(水)
各日 ①午後1時から ②午後4時から
(モールス信号通信体験、アマチュア無線体験運用は無料で午前中から随時できます)
■ 所要時間
各回 1時間30分~2時間程度
■ 参加費
1,000円(税込)
■ 対象年齢
小学3年生~中学3年生
定員
各回 8組さま
■ご予約方法
・お申込みは2024年8月3日(土)午前10時から開始いたします。
・上記の丸井今井様HPより事前予約をお願いいたします。
・ご予約は先着にて受付いたします。ご予約可能数には限りがございますのでご了承ください。
・お申し込みはお一人さま1回とさせていただきます。

ラジオ工作については、小学3年生から中学3年生が対象で事前予約制です。詳しくは丸井今井様のウェブサイトをご確認ください。丸井今井札幌本店では、他にも昆虫展やヴァイオリンコンサート、ヨーヨー釣りや読み聞かせ会、そして「アマチュア無線」の体験運用、モールス信号を出す音響体験ができます。体験運用・モールス体験は予約不要です。体験運用はV・UHFのFMやHFハイバンドのSSBでCQを出す想定ですので、もし聞こえましたら皆様の応答よろしくお願いいたします。

お知らせ,未分類

2024年6月21日、石狩管内に於いて北海道総合通信局規正局とJARLガイダンス局の合同運用を行いました。違法事項に該当する局に対して、JARLガイダンス局が違反事項を注意喚起し、そのでも運用している場合は北海道総合通信局の規正局が違反事項を警告し、それでも無視して運用をしている場合、別動の移動班が追跡対応をとります。

違法局に対したメッセージを送出すると、「あまちゅあがいだんす-8・18」が呼出符号である事を知らずに、逆にこちらがが違法局と思われて呼出符号を送信するべきであると反応する局が居ました。 今後も引き続き、北海道総合通信局と合同で電波利用の適正化の為の活動を行いたいと思います。

お知らせ

2/4から2/11に開催されました、さっぽろ雪まつりに合わせて、特別局8J8SSFを運用しておりましたが、2/11のさっぽろ雪まつり終了をもって、運用を終了いたしました。今回は特別局コールサインとしては前年に続き2回目の大通会場からの運用も行い、体験オペレートは約30組、動画投稿関連の収録2組、土日平日関係なく、近隣の仕事帰り・学校帰りのハム、本州からいらしたハムの皆様の訪問は大幅増で、のべ200人、大通会場からの交信局数も前回を大幅に上回る約900局となりました。雪まつりの来場者数が昨年よりも大幅に増えましたが、体験オペレートが前回並み(微増)でしたので、今回復活した「つどーむ会場」との関連がありそうです。次回も紹介展示や設備面の拡充を図りたいと思います。皆様のご協力ありがとうございました。

お知らせ

2/4からさっぽろ雪まつり大通8丁目会場にて8J8SSFの運用が始まりました。開催期間中、ぜひ遊びにいらしてください。ハンディ機をお持ちの方は、現場で8J8SSFと交信もできます。メッセージカードを貼るスペースを設けますが、ご自身のQSLカードを持ってきて貼ってもOKです。ぜひ足跡を残していってください。お待ちしております。初日となった昨日は、のべ50人来場いただき、体験運用も7組行いました。特別局コール8J8SSFで交信体験した後は、モールス発信器で名前を打つ体験も行っています。昨年、30年ぶり、かつ特別局としては初となる大通会場での公開運用でしたが、試験的な試みだったことからモービルホイップのみで局数は伸びませんでした。今回はアンテナをVダイポール、GPに増強し、初日から約150QSOできました。体験運用であったり、サロン的な場でもありますので、交信局数を伸ばすことに全集中が難しいときもありますが、11日まで多くのQSOができるように取り組んでいきます。

【特別局運用期間】

2024年 1/6(土) ~2/11(日)  ※雪まつり開催期間前は札幌市内各区持ち回り運用(1.9~1200MHz)

【公開運用・体験運用開催期間】

2024年 2/4(日) ~2/11(日) 10:00~20:00

※雪まつり開催期間中でも20時以降から早朝にかけての運用は豊平区からとなり、運用時適宜明示いたします。ただし時間に若干の流動性はございます。

【場所】

さっぽろ雪まつり8丁目会場(雪のHTB広場)大雪像正面プレハブ1階(2階建てプレハブの1階奥)

お知らせ

2/4からさっぽろ雪まつり大通8丁目会場にて8J8SSFの運用を行うにあたり、プレハブ内の準備も進んでいます。開催期間中、ぜひ遊びにいらしてください。ハンディ機をお持ちの方は、現場で8J8SSFと交信もできます。メッセージカードを貼るスペースを設けますが、ご自身のQSLカードを持ってきて貼ってもOKです。ぜひ足跡を残していってください。お待ちしております。

【特別局運用期間】

2024年 1/6(土) ~2/11(日)  ※雪まつり開催期間前は札幌市内各区持ち回り運用(1.9~1200MHz)

【公開運用・体験運用開催期間】

2024年 2/4(日) ~2/11(日) 10:00~20:00

※雪まつり開催期間中でも20時以降から早朝にかけての運用は豊平区からとなり、運用時適宜明示いたします。ただし時間に若干の流動性はございます。

【場所】

さっぽろ雪まつり8丁目会場(雪のHTB広場)大雪像正面プレハブ1階(2階建てプレハブの1階奥)

お知らせ

2/4からさっぽろ雪まつり大通8丁目会場にて8J8SSFの運用を行うにあたり、アンテナの設置を行いました。今回はVダイポール(7,14,21,28)および GP(144,430)でスタートします。途中アンテナの追加や改修が発生することもございます。各会場の大雪像、市民雪像も制作は大詰めを迎えています。開催期間中、ぜひ遊びにいらしてください。お待ちしております。ハンディ機をお持ちの方は、現場で8J8SSFと交信もできます。

【特別局運用期間】

2024年 1/6(土) ~2/11(日)  ※雪まつり開催期間前は札幌市内各区持ち回り運用(1.9~1200MHz)

【公開運用・体験運用開催期間】

2024年 2/4(日) ~2/11(日) 10:00~20:00

※雪まつり開催期間中でも20時以降から早朝にかけての運用は豊平区からとなり、運用時適宜明示いたします

【場所】

さっぽろ雪まつり8丁目会場(雪のHTB広場)大雪像正面プレハブ1階(2階建てプレハブの1階奥)