お知らせ

2/4からさっぽろ雪まつり大通8丁目会場にて8J8SSFの運用を行うにあたり、アンテナの設置を行いました。今回はVダイポール(7,14,21,28)および GP(144,430)でスタートします。途中アンテナの追加や改修が発生することもございます。各会場の大雪像、市民雪像も制作は大詰めを迎えています。開催期間中、ぜひ遊びにいらしてください。お待ちしております。ハンディ機をお持ちの方は、現場で8J8SSFと交信もできます。

【特別局運用期間】

2024年 1/6(土) ~2/11(日)  ※雪まつり開催期間前は札幌市内各区持ち回り運用(1.9~1200MHz)

【公開運用・体験運用開催期間】

2024年 2/4(日) ~2/11(日) 10:00~20:00

※雪まつり開催期間中でも20時以降から早朝にかけての運用は豊平区からとなり、運用時適宜明示いたします

【場所】

さっぽろ雪まつり8丁目会場(雪のHTB広場)大雪像正面プレハブ1階(2階建てプレハブの1階奥)

お知らせ

2024年1月8日に、丸井今井札幌本店様主催で子供たち向けのラジオ工作会を行いました。
小学生から中学生まで21名の学生さんと、基板に電子部品を一つ一つはんだ付けをしての電子工作でした。無事に全員完成した後は自分の声を電波で出す「アマチュア無線」の体験などで、楽しんでもらえました。主催の丸井今井様、体験局運用に応答いただきました札幌市内各局にも感謝いたします。同軸ケーブルの引き回しの関係上、体験局のアンテナは屋内というスタイルではありましたが、21,144,430MHz帯で電波を出すことができました。丸井今井様主催の冬休み/夏休みの自由研究にも生かせるコンテンツに出来たかと思います。これを機会に、科学に興味を持ってもらえればと思います。テレビ・ラジオや無線といったツールは通常生活でも欠かすことのできないツールであり、また災害時にも力を発揮します。青少年向けにこのような工作の機会を通して、いざという時の力になれればと思います。

お知らせ,行事予定

JARL石狩後志支部では、2024年1/6~2/11の期間で8J8SSF 第74回さっぽろ雪まつり特別局の運用を行います。加えて、札幌観光協会様、HTB北海道テレビ放送様の後援、協力を得て、2/4(日)から2/11(日)のさっぽろ雪まつり開催期間中には、中央区の札幌大通公園8丁目会場から公開運用、体験運用を行います。特別局による、さっぽろ雪まつり大通会場からの運用は前回に続き2回目となり、アンテナについては前回より設備を増強いたします(協力JA8YAB JARL札幌クラブ)。従事者免許をお持ちの方はもちろん、国家資格をお持ちでない方も、アマチュア無線の体験ができるように準備いたします。体験運用に際し、応答にも皆様のご協力をよろしくお願いいたします。なお、前回同様、通常交信と、大通会場交信で2種類のQSLカードを今回も作成予定です。

【特別局運用期間】

2024年 1/6(土) ~2/11(日)  ※雪まつり開催期間前は札幌市内各区持ち回り運用(1.9~1200MHz)

【公開運用・体験運用開催期間】

2024年 2/4(日) ~2/11(日) 10:00~20:00

※雪まつり開催期間中でも20時以降から早朝にかけての運用は豊平区からとなり、運用時適宜明示いたします

【場所】

さっぽろ雪まつり8丁目会場(雪のHTB広場)大雪像正面プレハブ1階(2階建てプレハブの1階奥)

【設備】

8J8SSF免許:1.9~430MHz帯リグ1台 

※10(VU20)W機につき4級アマチュア無線技士以上の方の運用が可能

JA8YKU免許:430~5600MHz帯ハンディ1台およびアップバータ 

※モードはFMのみでYKUメンバによる運用

お知らせ,未分類

2024年1月8日に、子供たち向けの「ふゆやすみイベント」を実施します。(主催・丸井今井札幌本店様)

【ご予約承り中】まるい三越のふゆやすみ|丸井今井・札幌三越 | 丸井今井・札幌三越 店舗情報 (mistore.jp)


ラジオ工作については、小学4年生から中学3年生が対象で事前予約制です。詳しくは丸井今井様のウェブサイトをご確認ください。丸井今井札幌本店では、他にも万華鏡工作や読み聞かせ会、「アマチュア無線」の体験運用、モールス信号を出す体験など準備する計画です。体験運用はV・UHFのFMやHFハイバンドのSSBでCQを出す想定ですので、もし聞こえましたら皆様の応答よろしくお願いいたします。

お知らせ

2023年12月17日に、北海道テレビ放送と共催で子供たち向けのラジオ工作会を行いました。
札幌市内の小学生から高校生まで15名の学生さんと、基板に電子部品を一つ一つはんだ付けをしての電子工作でした。全員完成後は記念撮影、社内見学、そしてラジオを聴くだけではない、自分の声を電波で出す「アマチュア無線」の紹介やモールス信号当てクイズなどで、楽しんでもらいました。これを機会に、科学に興味を持ってもらえればと思います。テレビ・ラジオや無線といったツールは通常生活でも欠かすことのできないツールであり、また災害時にも力を発揮します。青少年向けにこのような工作の機会を通して、いざという時の力になれればと思います。

2023支部大会,支部大会

2023年11月12日(日)に札幌総合卸センターにて第50回石狩後志支部大会を開催しました。昨年、一昨年よりも多くの来場をいただき、ありがとうございました。支部コンテストや雪まつり公開・体験運用のPR手法であったり、これからもブラッシュアップしていきます。

2023支部大会,お知らせ,支部大会

第50回石狩後志支部大会を行います。今回はコロナ禍以前に行っておりました「お楽しみ抽選会」を復活させて開催いたします。支部コンテストの表彰、支部コンテスト参加証のお渡しもいたしますので、ぜひ集まりください。

【日時】11月12日(日)13:00開会~16:00予定

【場所】札幌総合卸センターdeAUNE(デアウネ) 1階会議室

    〒060-0906 札幌市東区北6東4 TEL011-721-1101

【内容】令和4年度事業報告・会計報告 令和5年度事業計画・会計計画

    支部コンテスト表彰 お楽しみ抽選会

お知らせ

北海道地方本部8支部発足50年を記念して、次の事業を行います。みなさまのご参加をお待ちしております。なお、講演会と祝賀会は単独でのお申し込みが可能です。(講演会と祝賀会はセットではありません。)

※祝賀会の申し込みの締め切りを延長しました

1 北海道地方本部8支部発足50周年記念講演会
①日 時 令和5年11月4日(土) 15:00〜16:30
②場 所 ホテルライフォート札幌(札幌市中央区南10条西1丁目 (中島公園前))
③講 師 前田 隼 氏(JL8AQH) CQ ham radio「HF帯コンディション予報」執筆担当
演 題 「HF帯の電波伝搬」(仮題)
④入場料 無料
⑤定 員 先着80名

2 北海道地方本部8支部発足50周年記念祝賀会
①日 時 令和5年11月4日(土) 17:00〜19:00
②場 所 ホテルライフォート札幌(札幌市中央区南10条西1丁目 (中島公園前))
③会 費 8,000円(当日現金でお支払いください。)
④締切日 10月20日(金)27日(金)に延長しました。
⑤定 員 先着80名
⑥その他 10月27日以降のキャンセルは会費を頂戴いたします。

<申し込み方法>

北海道地方本部ウェブサイト 北海道8支部発足50周年記念事業について – JARL北海道地方本部 より、「お申し込みはこちらから」のリンク先フォームに必要事項を入力してお申し込みください。ハガキでのお申し込みの場合は次までお願いします。(ハガキの場合は、講演会と祝賀会のいずれか、または、両方参加であるかと電話番号を明記してください。)

<問い合わせ先>

jh8hlu@jarl.comまたは、jk8cfm@jarl.com

※社会情勢の変化にともない開催の延期や中止、内容が変更される場合があります。また運営上の都合により、ご来場者のみなさまに制限等でご協力いただく場合があります。詳細については、ホームページでお知らせいたします。